MENU
ログイン
ログイン・会員登録はこちら

現在カート内に商品はございません。

News お問合せ HOME New Item Web Mag Instagram Facebook X

ケトルがくれる、静かな時間。




キャンプでの湯沸かしにおいて、ケトルは非常に重要な道具だ。自然の中で過ごすキャンプでは、限られた道具と資源の中で効率よく行動する必要がある。そうした中で、ケトルはお湯をすばやく、安全に、そして多用途に使えるため、とても重宝するアイテムだ。


キャンプ中にお湯を使う場面は多い。朝のコーヒーや紅茶、カップラーメン、インスタントスープの調理、食器の洗浄、寒い時期には湯たんぽ用のお湯も必要になる。そのたびに鍋やフライパンを使うのは効率が悪く、ケトルがあればその役割を一手に引き受けてくれる。


素材によっては、ケトルは焚き火の直火にも対応できる。アルミ製やステンレス製のものは耐久性が高く、軽量で持ち運びもしやすいため、ソロキャンプや登山にも向いている。道具としての信頼性も高い。


さらに、注ぎやすい構造のケトルであれば、コーヒーのドリップにも適している。湯量のコントロールがしやすく、自宅と変わらないクオリティのコーヒーを自然の中でも楽しめる。これはキャンプの満足度を大きく引き上げる要素だ。


本日は、友達のように毎日に寄り添ってくれるケトルをご紹介。一緒に旅に出て、エイジングを楽しもう。


真鍮のクラシカルさが頼もしく美しい。「エニーケトル」。




職人の手作業でつくられた精巧な逸品、「1.8L エニーケトル」は、新潟県製の銅(内側ニッケルメッキ)と真鍮で構成されている。純度99.99…%の銅が優れた熱伝導を実現し、効率よくお湯を沸かせる。


ススや灰を防ぐフタ付き口、注ぎやすいシャープな注ぎ口、使い込むほど手に馴染む真鍮取手、吊り下げ用ステンレスハンドルなど、使い勝手も抜群だ。焚き火のそばで静かに湯を沸かす時間は、心の豊かさそのもの。野外でも日常でも寄り添ってくれる、上質な相棒だ。


世界へ旅する小さなケトル。「トリップケトル」。




新潟県製の「1.0Lトリップケトル」は、ステンレス本体に真鍮とナラ材を組み合わせた上質なケトルだ。約400gと軽量で、コンパクトな設計は旅やソロキャンプに最適。日本の急須を思わせる美しいフォルムと、湯切れの良い注ぎ口が魅力。


湯量や注ぐ軌道を自在にコントロールできるため、コーヒーのドリップにもぴったり。デザインと実用性を両立した、自然の中でも日常でも心に寄り添う逸品である。



古き佳き19世紀のデザイン。「グランマーコッパーケトル」。




越後・燕三条の職人技が息づく「グランマーコッパーケトル」は、銅(内側スズメッキ)と真鍮を用い、日本の伝統溢れる手仕事で作られる逸品だ。底広の形状と銅素材の高い熱伝導性により、お湯は素早く沸く。


使い込むほどに、赤銅色から飴色・漆黒へと変化し、自身の暮らしとともに育てていける色艶の移ろいが楽しめる。さらに、銅に備わる自然な殺菌作用も魅力。アウトドアはもちろん、日常にも心豊かなゆとりを与えてくれる、育てる道具でもある逸品だ。


お湯を沸かす。心が整う。ケトルは、静かな時間をくれる道具。


このように、ケトルは単なる湯沸かし道具ではない。キャンプ全体の快適さや効率を底上げしてくれる、非常に頼りになる存在だ。荷物に余裕があるなら、ぜひケトルを1つ持って行こう。それだけでキャンプの質が大きく変わるはず。




--------------------------------------------------



商品詳細

1.8L エニーケトル

30,800円 (税込)

>>商品をチェック


1.0Lトリップケトル

14,850円 ~ 24,200円 (税込)

>>商品をチェック


グランマーコッパーケトル

35,200円 ~ 41,580円 (税込)

>>商品をチェック