おうちで三陸の牡蠣を味わい尽くす。
熱狂的なファンが多い海鮮といえば、なんといっても牡蠣。口に入れるだけで磯の旨味がはじけるように広がります。牡蠣は亜鉛などのミネラルが豊富で、低カロリーの上、タンパク質を多く含むため、健康維持に役立つ食材です。その濃厚な味わいはほかに例えようがなく、まるで口の中で海が爆発するかのよう。今回は男の隠れ家PREMIUMで取り扱いのある、こだわりの牡蠣について紹介します。養殖に最適な栄養たっぷりの三陸の海。日本列島はどこも起伏に富んだ姿をしているので、リアス式海岸は各地に存在します。その中でも、宮城県北部から岩手県にかけての広範囲にわたる三陸海岸は、海岸線が複雑に入り組んでいるため、多くの観光客の目を愉しませる風光明媚な光景が広がっています。ここ、三陸海岸は漁業はもとより、養殖や水産加工が盛んなことでも有名な土地です。リアス式海岸はその成り立ちから、海への間口が広く湾岸の奥が浜辺になっています。湾は小高い山に囲まれているので波の影響を受けにくく、浜から少し離れただけで深くなるうえ、海を囲む山からは豊かな養分が海へと運ばれます。周辺に広がる自然豊かな大地から、川を介して栄養分が海に注がれ、さらにミネラルを多く含む水が、雄勝湾の底から湧き出ています。養分が蓄えられた海は貝類の養殖に向いており、栄養と旨味たっぷりの貝に仕上がります。世界最高水準の管理体制で育てられる牡蠣。牡蠣を生産している「株式会社海遊」では、知識と経験に裏付けされた独自の牡蠣生産法を行なっています。それは「中層延縄養殖法」と呼ばれるもので、深い水深を誇る雄勝湾に適した方法。まず水深2mほどの海面下に桁網を張れるように浮き玉を調整します。そこから牡蠣の幼生が付着した原盤が水深5m以上の深さまで沈むように、長さを調整した下げ綱を吊り下げる。こうすることで菌が多く生息する上層部ではなく、中層で牡蠣を養殖できるわけだ。この養殖方法は上層部で養殖する筏と比べると菌の影響を受けにくいだけでなく、牡蠣の原盤が海表面の動揺に左右される心配が少なく、台風や高波といった災害に強いのが特徴です。このように「株式会社海遊」の牡蠣は世界最高水準の管理体制で、手間を惜しまず育てられています。食べ方いろいろ。旨味いっぱいの牡蠣を楽しもう。レンジで簡単調理!お酒のおともに牡蠣ぽんみんなで選ぶ宮城の食コン 大賞受賞「海遊の牡蠣ポン」の冷凍。身入りのいい時期に冷凍された牡蠣で、ぷりぷりの身をいつでもお楽しみいただけます。電子レンジ(500w)5分で簡単調理。加熱することでより食べやすくなり、栄養と牡蠣の旨みが凝縮され絶品の美味しさです。商品名:牡蠣ぽん 3袋セット 価格:3,300円(税込) >>商品の詳細はこちら海遊のブランド特大牡蠣「夢牡蠣」を牡蠣フライにした大人気商品夢牡蠣フライ海遊のこだわりブランド牡蠣である夢牡蠣(特大牡蠣)を贅沢な牡蠣フライにしました。新鮮な特大牡蠣をすぐに蒸しあげ、フライ用に加工して鮮度と旨みを閉じ込めました。衣をサッと揚げるだけで、美味しい牡蠣フライができあがります。商品名:夢牡蠣フライ 2袋セット 価格:4,000円(税込) >>商品の詳細はこちらお家で簡単本場の蒸し牡蠣三陸漁師のカンカン焼き缶に牡蠣を入れそのままコンロに置き、直火で約5分焼くだけでカンタンに焼き牡蠣をお楽しみいただける人気商品です。缶の穴から水が吹き出てきたら完成の合図です。アウトドアでのバーベキューにも最適、磯の風味漂う牡蠣小屋の味わいをご家庭で。商品名:三陸漁師のカンカン焼き 牡蠣12個セット 価格:5,000円(税込) >>商品の詳細はこちら
もっと読む